他人のメシを食うって?(2018.2.6)

借金も財産のうち?(2017.8.7)

予定納税額を租税公課で処理したら?(2017.8.1)

金の指輪(2017.6.24)

鯉のぼりの唄が聞こえる(2017/5/5)

ポイントを付与したら、消費税はどうなるのでしょう(2017/4/12)

マイナンバーは恐ろしい!どうしよう(2017/4/3)

「経理は私に任せてください」で、本当に大丈夫?(2016/1/6)

「教育資金の一括贈与」、やりますか?A (2015/12/28)

「教育資金の一括贈与」、やりますか?@ (2015/12/23)

営業代行をリースで−これだけはやめよう!(2015/12/3)

軽減税率導入?これは大変なことに・・・(2015/11/21)

やっぱり経理は自分でやろう!(2015/9/24)

決算書は誰のもの?銀行のもの?税務署のもの?それとも・・・(2014/6/9)

社員には長く勤めてもらおう。これがサービスの基本!(2014/4/29)

営業で成功したいなら、まず商品に精通しよう!(2014/1/9)

アウトソーシングをやめて、経理は自前でやろう!(2013/11/28)

起業の目的は「社会貢献」。でも・・・・(2013/10/13)

店員さんが親切すぎて、引いてしまいます(2013.8.23)

「仕事は盗め!」と言うけれど(2013/7/12)

税金は「結果」、会計は「手段」!。(2013/6/10)

起業するなら、個人事業でウォーミングアップ!(2013/5/20)

経理の「遡及訂正」は、本当にしてはいけないの?(2013/4/15)

税理士報酬に端数がついたら、迷わず「クッシーナク」!(2013/1/10)

登記は自分でやろう。法務局はとても親切(2012./12.22)

リースでサービスを受ける。これは危険!(2012/11/6)

決算対策は、3か月前からはじめよう!(2012/10/10)

「円滑化法」期限切れに備えて対策を立てよう!(2012/9/1)

会社を作ったら、源泉納特申請はすぐに出そう(2012/8/13)

とりあえず「役員賞与」を決議して届け出ておこう (2012/7/16)

「申告期限延長制度」を、期限後申告回避のツールとして使おう(2012/6/2)

P/Lスッキリ!「製造原価勘定」をやめてみよう (2012/5/27)

節税するなら、「資産の部」に注目!(20212/5/20)


家を買うなら、会社より個人で (2012/5/13)

会社の株は代表者が持とう!(2012/5/10)

保険はやっぱり掛け捨て保険!(2012/5/9)

3月決算より12月決算を!(2012/5/3)